カテゴリー:
予防歯科
-
タバコは歯科の天敵なんです
予防歯科タバコが体に悪いということは、皆さんご存知ですよね。でも、タバコが歯の病気を悪化させ、しかも治療の成果にまで悪影響を及ぼすってご存知でしたか?!喫煙がもたらす身体および口腔内へ5つのダメージ【ダメージ1】プラークがたまりやすくなるプラークと...
-
学校歯科検診について
予防歯科虫歯4月になり、新学期がスタートしましたね!新学期には歯科検診が行われる学校も多いのではないでしょうか。そこで、今月は学校歯科検診についてお伝えしたいと思います。結果のお知らせをもらったら…結果のお知らせには歯科独特の記号がたくさん!その記号の...
-
誤嚥防止でおいしい食事を
予防歯科最近、飲み物や食べ物を食べたり飲んだりすると、むせることはありませんか?普通、飲み込むときは空気の通り道である気管に筋肉で蓋をして食道へ送り込むのですが、その筋肉が低下すると飲み込んだものが気管に入りそうになり、むせを起こして誤嚥を回避しま...
-
安心・安全な治療のために
予防歯科最近、テレビや新聞で“歯科医院で歯を削る道具(タービン)が使いまわしされている”という報道をよく目にするようになりました。「私が通っている歯医者はきちんとしているのかしら・・・?」とご不安になる方もいらっしゃるでしょう。そこで、当院が行って...
-
だ液の量を増やすコツ
予防歯科先月号でだ液の働きについてご紹介しました。だ液にはたくさんの働きがあります。だ液が十分に力を発揮するには、お口の中にある程度の量がないといけません。だ液が少ない、減ってきた、もっとだ液を出したいという方に、だ液の量を増やすコツをお教えします...