tel.092-589-7378
診療
9:30~13:30/15:00~19:00
土曜 9:30~15:00
休診日
水曜・日曜・祝日

COLUMN お口のコラム

カテゴリー:

すべての投稿

  • 鼻で息できていますか?

    虫歯

    人は本来、鼻で息をする生き物です。鼻は空気の中に含まれているバイ菌やウイルス、埃などが直接身体の内部に侵入するのを防いでくれます。鼻は空気清浄機のような役割をしているのです。ところが最近は、口で息をする「口呼吸」の方が増えています。たとえば...

  • だ液の量を増やすコツ

    予防歯科

    先月号でだ液の働きについてご紹介しました。だ液にはたくさんの働きがあります。だ液が十分に力を発揮するには、お口の中にある程度の量がないといけません。だ液が少ない、減ってきた、もっとだ液を出したいという方に、だ液の量を増やすコツをお教えします...

  • 唾液について

    予防歯科

    皆さんは1日に出る唾液の量はご存知ですか??正解は…健康な大人の場合で1~1.5ℓ も分泌されているんです!!毎日こんな量が出ているだ液ですが、実は健康と深~い関係があるんです。 健康と唾液の関係POINT1 味を感じ、溶かして消...

  • マウスピースって?

    審美治療

    突然ですが、こんな症状ありませんか…?朝起きるとあごが疲れていたり痛みがある肩こりや偏頭痛がする治療した歯の詰め物がよく壊れる歯がしみる、噛むと痛む歯がすり減っている歯が欠ける、折れる舌や頬に歯の痕がついている これらは睡眠中に歯...

  • 歯周病の初期治療について

    予防歯科歯周病

    現在では生活習慣病の一つとしても捉えられている歯周病。歯周病は歯茎の腫れや出血だけでなく、進行すると歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。そして、歯周病は歯の喪失原因の第一位となっています。歯周病は多くの場合、お口の中で歯周病菌が繁殖す...

ページトップへ