カテゴリー:
予防歯科
-
禁煙のススメ
予防歯科歯周病虫歯タバコが健康に悪いことはよく知られています。そして、タバコはお口の健康にも様々な悪影響を与えます。最近の研究では、タバコの有害物質の刺激が歯周病菌やむし歯菌を鍛え上げて、病原性を強くすることが分かってきました。一方で治療中にタバコを止めると...
-
MFTの魅力
予防歯科審美歯科MFTとはMyoFunctional Therapy(マイオファクショナル セラピー)の略で、口腔筋機能訓練のことです。口の周りの筋肉の不調和を改善し、その状態を維持することを目指します。舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングをとおして...
-
骨粗しょう症の薬と歯科治療
予防歯科骨粗しょう症などの治療で使用される、ビスフォスホネート系薬剤。この薬を飲んでいたり、注射をしている場合、抜歯などの外科的な歯科治療がきっかけで顎骨壊死という副作用が起こることがあります。 顎骨壊死とは?顎の骨が壊死してしまう症状で...
-
PMCTはじめてみませんか?
予防歯科虫歯歯医者さんで行うお口のクリーニングには、ご家庭でも使う歯ブラシやフロスだけでなく、専用の器械を使ったPMCTというものがあります。PMCTは普段の歯磨きで取りきれない歯の間や、歯ぐきの境目などについた汚れをプロが取り除いていく専門的なお掃除...
-
動いている歯をそのままにしていませんか?
予防歯科歯がグラグラしていて噛むと痛い、抜けてしまいそう、噛めなくて食事ができないなどといった症状はありますか・・?これは重度の症状で、かなり悪い状態です。 代表的な二つの例上の二つの例はかなり進行している状態です。早めの治療をお勧めしま...