カテゴリー:
予防歯科
酸蝕歯について
最近、「歯が透きとおってきた…」「薄くなってきた…」など感じたことはありませんか?
上の写真のように、透きとおった歯や欠けている歯の状態を酸蝕歯といいます。
酸蝕歯とは…
酸が原因で、歯が溶けてしまうことです。
歯の外側はエナメル質という硬い組織でできています。このエナメル質は、食事や飲み物に含まれる酸や胃酸に触れると一時的にやわらかくなり、歯のミネラルが失われます。エナメル質がやわらかい時に、歯みがきや歯ぎしり、食いしばりをするとエナメル質が削れてしまい、時間の経過とともに歯が薄くなってしまうのです。
症状
- 歯が透けて見える
- 歯が薄くなり黄色っぽく見える
- 冷たいもの、熱いものを飲んだり食べたりするとしみる
- 歯の角が丸みをおびて見える
- 歯が欠けやすい
自分でできる酸蝕予防
気をつけたい酸性の飲食物
- スポーツ・栄養ドリンク
- ジュース類
- コーラ
- 黒酢飲料、ポン酢など酢を使った食品
- ワイン
- グレープフルーツ・レモンなどの柑橘類
このような酸性の食品を食べたり飲んだりしたら・・・
- お口の中で長時間溜めない
- 水やお茶を飲む
- 口が渇いているときに酸性の飲み物はさける
- 酸蝕歯予防の歯みがき粉を使用する
- 30分間は歯みがきをしない
- 水でうがいをする
このような対策をして、歯を酸から守って酸蝕歯にならないように日頃気をつけてみて下さい。