tel.092-589-7378
診療
9:30~13:30/15:00~19:00
土曜 9:30~15:00
休診日
水曜・日曜・祝日

CARIES お口のコラム

カテゴリー:

虫歯

口臭の原因って?

人にはなかなか相談できない悩みの一つとしてがあると思います。気になっている方もいらっしゃると思いますので今回は口臭の原因、改善方法をお教えします。

口臭は、全身疾患や薬剤、ホルモンバランスの乱れでも起こるものですが一番の原因は歯周病です!歯周病菌によるたんぱく質の分解の際に発生するメチルメルカプタンによるものがほとんどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯石やプラークが付いていると歯肉が腫れ、歯周病が進行していきます。

改善方法

1.歯科医院にて歯石取りなど歯周病の治療をすることです。歯石は3,4カ月くらいでついてくるので、3,4カ月おきに定期健診で取ってもらうと綺麗なお口の環境を維持でき、口臭の予防にもなります。

2.1日3回歯磨きをして、フロス、歯間ブラシを使用する。こまめに歯磨きをすることで口臭予防につながります。また歯ブラシは歯の間には不向きなので歯間ブラシ、フロスを使用することでセルフケアの質が格段にアップします。

3.舌ブラシを使用する。舌には小さな突起があって、そこに舌苔と呼ばれる汚れが付着し口臭の原因となります。歯ブラシだとなかなかとれにくいのでお勧めです。

ページトップへ